HAMANO PLATING CO.,LTD.

電気メッキ技術

TOP

技術概要

電気メッキ(Electroplating)は、金属イオンを含む溶液中で、製品に電流を流して金属イオンを還元させ、表面に金属膜を形成する技術です。耐食性や外観向上、機能性付与などの目的で広く用いられています。

電気メッキ図解

図1:電気メッキ装置と基本プロセス

電気メッキの歴史

技術発展の流れ

  • 1800年代 - ボルタ電池の発明により電解技術が誕生
  • 1830年代 - 初の工業的電気メッキ技術が確立
  • 1900年代初頭 - ニッケル、クロムメッキの実用化が進展
  • 現代 - 環境対応型メッキや多層構造、機能性コートが進化

主な特徴とメリット

応用分野

メッキプロセスフロー(簡略)

  1. 脱脂・洗浄
  2. 酸処理(エッチング)
  3. 下地メッキ(銅など)
  4. 本メッキ(ニッケル、クロムなど)
  5. 水洗・乾燥

よくあるご質問(FAQ)

電気メッキは電流を用いて金属膜を形成しますが、無電解メッキは化学反応のみで金属を還元させます。形状や素材、目的によって使い分けされます。
一般的に0.1〜10μmの範囲で制御されます。装飾用、機能性用途に応じて調整可能です。
鉄、銅、真鍮、亜鉛ダイキャストなど導電性金属が対象です。素材によって下地処理が必要になる場合があります。
はい、可能です。試作から量産まで対応可能で、仕様に応じた処理条件をご提案いたします。

お問い合わせ

電気メッキ技術に関するご質問やお見積もりは、下記の連絡先または
お問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。

TEL: 0778-52-3416
FAX: 0778-53-1345

お問い合わせフォームへ

← TOPページに戻る